勘定科目

勘定科目

源泉所得税を払ったら「預り金」。間違いやすい勘定科目

間違えやすい勘定科目に、源泉所得税があります。 預り金としましょう。 源泉所得税は、預り金 源泉所得税は、給料や報酬などを払ったときに会社が預かるものです。 たとえば、10万円払って、1万円預かります。 (金額は説明のため、ざっくりと) こ...
勘定科目

モノを買ったときの送料は、どう経理するか

なにかモノを買ったときに送料がかかったら、どうするか。 経理での考え方をまとめてみました。 送料がかかった場合 モノを買ったときに、送料がかかることもあります。 たとえば、11万円のパソコンで、送料が1000円かかった場合、どうするか。 会...
勘定科目

補助科目を使わないと効率的

会計ソフトには補助科目というものがあります。 私は使わなくなりました。 補助科目で分ける たとえば、普通預金という勘定科目があり、通常は、補助科目として銀行名をつけます。 普通預金-SBI や 普通預金-ゆうちょ というふうに。 その他、補...
勘定科目

消耗品費・事務用品費を分けるかどうかの考え方

勘定科目で、消耗品費と事務用品費を分けるかどうか。 その考え方をまとめてみました。 消耗品費?事務用品費? 似たような勘定科目に、「消耗品費」と「事務用品費」があります。 たいていの会計ソフトにある科目です。 これを正確にわけることができる...
勘定科目

助成金・給付金・補助金の勘定科目・消費税区分

助成金、給付金、補助金等の勘定科目・消費税区分についてまとめました。 助成金・給付金・補助金は収入。税金の対象 助成金、給付金、補助金は、税金の対象となります。 収入となければいけません。 国や、市区町村等からの出ているのに収入?と思われる...
勘定科目

経理上の「税金」の扱い

税金を払ったとき、その性質によって経理上の勘定科目は変わります。 税金の性質 税金の性質には次のようなものがあります。 ・その事業年度の利益に対してかかるもの→法人税、住民税、事業税等 ・預かっているもの→源泉所得税 ・預かったものと払った...
勘定科目

「事務用品費」と「消耗品費」なんて分けなくていい

勘定科目で、事務用品費と消耗品費は、わけなくてもいいかなと思っています。 セロテープは、事務用品費?消耗品費? 勘定科目には、事務用品費と消耗品費というものが、通常あります。 セロテープはどっちでしょうか? ボールペンはどっちでしょうか? ...