税務顧問とは

税務顧問は、継続してサポートさせていただくプランです。
・対面またはオンライン(Zoom)の打ち合わせ(年1回、4回、12回)
・決算書、税務申告書作成
が含まれます。

※顧問契約を結ばない、必要なときだけ必要なだけ相談できる、単発の相談プランもございます。

税理士井ノ上陽一の特徴

井ノ上陽一が最もお役に立てるのは次のような方々です。

・お金を有効に使いたい
・まっとうな節税をしつつ、納税できるくらいの利益を上げたい
・お金とともに時間も大事にし、業務を効率化したい
・会計ソフトを変えたくない、会計ソフトを使いたくない(特別に作成したExcelでの経理も可能です。お客様の4割は会計ソフトをお使いになっていません)
※各種会計ソフト、freeeにも対応。Macでも問題ありません。
・資金繰りをみてもらいたい
・税理士と契約しているが、他の意見=セカンドオピニオンも聞きたい
・自分に合った資料が欲しい(当事務所は定型の資料を提供していません。Excelによりお客様ごとにあった資料をその都度オーダーメイドしています)
・PCやIT機器に関する情報も欲しい
・オンラインの設備について聞きたい
・リモートワークのサポートをしてほしい
・担当者ではなく税理士自身に対応してもらいたい
・税理士側からむやみに電話をかけて欲しくない(お仕事のお邪魔にならないようにメールでご連絡いたします)
・経営計画を作ってみたい
・数字を勉強したい
・経理業務を効率化したい
・税理士が怒ったり怒鳴ったりして精神的につらい
・オンラインで相談をしたい

正直、税理士によってそうそう決算書や節税額がかわるものではありません。
私も一応できます。
私の中では、税務申告の優先順位は高くありません。
それよりも、数字を見てそれを活かし、生きていくことのほうが大事だと思っています。
税務申告をきっちりやって、納税していれば、食べていけるわけではありません。

そのために、効率化で時間をつくり、どんな生き方をしていくか、どのように楽しんでいくかを提供しています。
(ケースによっては、マーケティング、どんな仕事をしていくかのサポートもやっております)

顧問契約のメリットは、いつでも相談できること。
ただ、後述するとおり、電話にすぐ出て回答させていただくことはできません。
メール、チャットであれば、平日日中は回答させていただきます。

 

顧問契約のデメリットは、顧問料が毎月発生することです。
毎月プランであれば、毎月サービスをご提供できますが、それ以外のプラン(年4回、年1回)では、ご相談がないということもあるでしょう。
(かといって無理にご相談いただくのも忍びなく)
その場合も顧問料がかかり、モヤモヤされる方は、単発相談をご利用いただいたほうがよろしいかと思います。

 

税務申告は別のところに依頼し、顧問契約で相談、単発で相談という形でも承っておりますので、その部分だけ活用していただくことはできます。
(税務申告は一定数でお申し込みを制限させていただいております。時間も必要ですので。2023年2月1日現在、1〜2社承ることはできます。)

 

判断基準として、当HPで毎日更新しているブログやプロフィール、5000日以上更新しているブログYouTubeなどをご覧いただければ幸いです。

社長限定メルマガもございます。

ご契約までの流れ

ご契約の流れは次のとおりです。

○初回相談
ページ下部より初回相談(40分33,000円)のお申込みをお願いします。

 

※決算書、経理の状況、節税、顧問契約の内容などを相談できます。
※オンラインで相談できます。
※事前のクレジットカード(VISA、Master)決済またはお振込にてお願いいたします。

 

ご契約に当たっての注意点

※サービスの提供は対面(又はZoom)での打ち合わせ及びメール、チャットにて行わせていただいております。
※対面の打ち合わせは、新型コロナウイルスの状況次第で行わせていただきます。
※初回のみ対面、あとはオンライン等柔軟に対応させていただきます。
※緊急時以外の電話対応はいたしておりません。
※土日祝及び夜の対応は原則いたしておりません。
※レシート、領収書等の入力は承っておりません。

 

月額顧問料・決算料

※現在(2023年1月1日改定)の顧問料は次のとおりとなっております。

打ち合わせ回数顧問料決算・税務申告料
年12回(毎月)月額165,000円年330,000円
年4回月額55,000円年330,000円
年1回月額33,000円年330,000円

※決算・税務申告を承る場合、年間お支払額は、月額顧問料×12+決算料となります。
※決算・税務申告(決算料)を含まない顧問のみを承ることもできます。セカンドオピニオン、経理体制構築などにご利用ください。
※毎月均等にお支払いいただくことも可能です。

※別途ご請求させていただくのは以下の場合に限ります。
・顧問契約外の打ち合わせ 90分 55,000円
(会計ソフト変更、導入、ご契約以前のデータ処理、チェックなどを含みます)
・年末調整(源泉徴収票作成、給与支払報告書提出) 5,500円×人数
・法定調書 16,500円
・償却資産税 33,000円
・源泉所得税納付手続 1回22,000円
・データ処理→別途ご請求させていただきます。
・税務調査対応→ 事前打ち合わせ55,000円 立会 1日88,000円   事後対応55,000円
・所得税確定申告 33,000円(給与、年金のみ。不動産、事業等があれば別途)
・相続税申告 相続財産の1.1%→相続税申告の依頼

※顧問料は、ご契約の翌月から発生し、前月末日にお振り込みまたはカード決済していただく流れです。
※Excel、マクロ、RPAなどによる業務効率化、システム改善は、別途お見積もりとさせていただきます。

サービスに関するお問い合わせは、下記からお願いいたします。
お問い合わせ

顧問料の考え方について

経理担当者を雇うとなると、月20万円以上かかります。
経理の効率化、税務申告までできる人材となると30万円以上となる場合もあるでしょう。
採用コスト、社会保険料の負担もあります。

また、
・会社の情報をもらさないか
・途中で辞めないか、辞めた場合どうするか
・会社の数字がブラックボックスになる
などといった心配があるのではないでしょうか。

ご契約期間、専任で経理、財務、税金を相談できる社外の参謀として、考えていただければ幸いです。

顧問契約お申し込みの流れ

1 単発相談は、ページ最下部のフォームに、お名前、メールアドレス等の入力をお願いいたします。

顧問契約をご検討いただき、ありがとうございます。
顧問契約は、単発相談(40分33000円)をご利用いただいた場合のみ、承っております。
なお、単発相談後、顧問契約締結となった場合は、単発相談の料金を差し引かせていただきます。

○スケジュールについて
フォーム中ほどのスケジュールをご覧の上、フォームに日時の入力をお願いします。
※早朝、夜等、柔軟に対応させていただきますので、こちらのフォームからご相談いただければと思います。海外からのご利用で、時差の関係上、日本時間の早朝、夜になる場合もご相談またはお申し込みいただければと思います。

・[予定あり]の表記は、予定がすでに入っている時間帯です。
[予定あり]以外の日時を選んでください。

\"\"

右上の[週]をクリックすると、詳しい時間帯を確認できます。
予定の時間帯から2時間ほど空けていただければ確実です。

\"\"

この表記は終日予定が入っているというものです。
ただし、調整できる場合もございますので、急ぎたい、どうしてもその日がいいというときは、ご相談ください。
※毎週金曜日は予定をブロックしていますが、もしご希望であれば、調整いたします。

\"\"

※お申し込みのタイミングにより、新たなスケジュールが入る場合もございます。その場合はお申し込み確認メールにて調整させていただきます。
※お申し込みは、前日12時を締め切りとさせていただきます。
当日でも開催可能な場合もありますので、予定表を確認の上、希望日に含めて
お早めにお申込みください。
※時間帯は、可能であれば、13時から17時でお願いします。
その他の時間帯もご相談ください。

 

2 自動返信メールにより確認メールをお送りします。このメールが届けば正常にお申し込みができたということになりますので、ご確認お願いします。
もし届かない場合は迷惑メールフォルダを確認の上、再度お申し込みをお願いいたします。

 

3 井ノ上より日程確定及び決済情報をメールにてご連絡します。

 

4 お申し込み後、3営業日以内かつ初回相談実施前日までに料金のお振り込みまたはクレジットカード決済をお願いいたします。

 

5 お支払いを確認後、確認メールをお送りいたします。

初回相談お申込み

※不動産会社、保険会社、提携、他士業、人材派遣、HP会社等一切の営業はお断りします。
仕事の依頼フォームから営業をしても効果はありません。







    単発相談(40分33,000円)のお申し込みであることを了承します。

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    ご希望の方式 必須
    対面Zoom
    ※Zoomの使用方法については、ご要望があれば別途サポートさせていただきます。

    ご希望の日時(第1希望)必須



    ご希望の日時(第2希望) 必須


    聞いてみたいこと、話してみたいことを教えていただけないでしょうか? 必須

    井ノ上陽一税理士事務所 | 東京都
    タイトルとURLをコピーしました