効率化には、電話をやめる覚悟が必要

経理効率化の上で、電話が非効率なら、やめましょう。

 

電話のほうが早い……か?

「電話のほうが早い」とよく言われます。

さっと電話して、さっと話したほうが早いかもしれません。
メールやチャットだとタイピングする必要があります。

しかしながら、電話を受ける側はどうでしょうか。
そのときに何かをしているわけです。

 

電話の非効率さ

 

仕事をしていれば、それを中断することになります。
こちらは早くても、先方の邪魔となり、先方は非効率なのです。

また、電話をかけるとしても、必ずしも相手が出るわけではありません。
必ずしも電話に出ることができる状態ではないでしょう。

今はもう少ないでしょうが、取次の手間もありますし、「席を外していて」「ほかの電話に出てきて」という時代錯誤なこともありえます。
(役所はそうですね……)

そして、電話を受ける側となったら、どうでしょうか。
今、このブログを読んでいるときに電話がかかってきたら……。

集中力が途切れ、非効率です。

 

 

非効率なら電話をやめる

お互いにとって非効率なら、電話はやめましょう。

経理効率化を考えているならなおさらです。
経理のテクニック、パソコンスキルも大事ですが、それらをやるのは生身の人間。

その人間の集中力をそぐ、いわば邪魔をすること・邪魔されることはやめましょう。

私は電話をほぼ使いません。
税務署だけは電話なので、税務署に電話することを徹底して減らすようにしています。
電話でしか予約できないところには、行きません。

そして、自分自身も、「電話で問い合わせしたい」「ひとまず電話で話したい」ということをお断りしています。
ブログやHPにも、電話番号を載せていません。

そのことで失った仕事はあるでしょうが、効率化には、それくらいの覚悟は必要です。

 

娘と別々のときは、LINEビデオ電話しますけど。
今は別々のときはないですけどね。

2019年に交通事故で入院3か月だったときは、つらかったです。
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと | EX-IT