どんな経費がダメなのか。
私が考えるものを挙げてみました。
絶対ダメなのは、架空
経費として絶対にダメなのは、架空のもの。
存在しないものです。
・領収書だけもらった
・レシートだけもらった
というものは、絶対やめておきましょう。
反論のしようがありません。
こんな経費はダメ!
架空以外でダメなものは、
・違う店の領収書(勝手に名前を使う)
・自分が出した以上の金額の領収書
です。
そんなものがあるのか?と思う方は、セーフでしょう。
これら以外のもの、たとえば、プライベートなものも、ダメなものです。
ダメかどうかの判断
仕事に必要であり、自らがお金を出したものであれば、おおむね経費となります。
ただ、経費になるからいいというわけではありません。
・本当に必要なのか
・なんとなく払っていないか
・「経費にならなくても」買うか
などを考えましょう。
「税金上、経費になる」だけがダメかどうかの判断ではありません。
経費を増やすのが経営の目的ではないはずです。
いつのまにか、「経費を増やす」「税金を減らすこと」を一生懸命考えることになっていることもあります。
これこそ、ダメです。
無駄な経費を払って、会社のお金を減らしては意味がありません。
税金を払いすぎてつぶれることはありませんが、経費を払いすぎてつぶれることはあります。
(もちろん、税金を払いすぎる必要はなく、節税することは大前提です)
税理士井ノ上陽一のプロフィール
週刊 社長限定メルマガ
単発相談
税務顧問・初回面談
◯ブログ『独立を楽しくするブログ』
・個別コンサルティング
・執筆の依頼
・講演の依頼
◯株式会社タイムコンサルティングサイト
・動画・音声販売