2021-05

経費

これはダメ!という経費

どんな経費がダメなのか。 私が考えるものを挙げてみました。 絶対ダメなのは、架空 経費として絶対にダメなのは、架空のもの。 存在しないものです。 ・領収書だけもらった ・レシートだけもらった というものは、絶対やめておきましょう。 反論のし...
資金繰り・融資

利益をどうしてもプラスにしたいときの秘策

どうしても利益を出したいというときもあります。 そのときにどうするか?について書いてみました。 利益をプラスにしたい!というとき 利益がマイナスのとき、それをプラスにしたい!と思うこともあるでしょう。 その1つは、融資を受けているとき。 マ...
経費

「社長へのボーナスが経費にならない」の本質

社長(役員)へのボーナスは経費になりません。 その本質的な意味について書いてみました。 社長(役員)へのボーナスは経費にならない 社長(役員)へボーナスを出しても経費になりません。 ご存知のかたもいらっしゃるでしょう。 例外として、 ・事前...
経費

「福利厚生費で落とせばいい」のか?

プライベートっぽいものは、福利厚生費で落とせばいいのかどうか。 決してそうとも限りません。 プライベートっぽい経費は福利厚生費へ プライベートに近いものを経費にするかどうか。 「福利厚生費にすればいい」 という声もよく聞きます。 しかしなが...
数字の見方

未来を考えるため、会社の歴史を数字で見る

会社の歴史を数字で見るのはおすすめです。 10年分の数字を眺めてみましょう。 歴史に学ぶ 未来を考えるときには、過去=歴史をみるのがおすすめです。 これまでの数字を見ると、中長期的な視野で、考えることができます。 私は、独立から13年(もう...
法人税

交際費はいくらまで使っていいのか

交際費はいくらまで?交際費の限度は?と聞かれることがあります。 いくらまでという限度はありません。 交際費はいくらまで?ってのはあるか 交際費はいくらまで使っていいか、いくらまでしか使っちゃいけないというルールはありません。 いくらでも使っ...
給与計算

コロナで売上大幅ダウン。役員報酬(給料)は下げてもいいのか

新型コロナウイルスの影響で、売上が大幅に下がった場合、役員報酬を下げることも考えるでしょう。 このときの注意点についてまとめてみました。 原則として、役員報酬は変えられない 役員報酬。 中小企業では、比較的自由に変更できるものです。 会社の...
経理効率化

コロナ後、「無駄」と気づいたことは今からでもなくそう

新型コロナウイルスが出てきてから無駄なものが明るみに出てきました。 経理効率化でも、これを機になくしたい(なくしたかった)ものです。 コロナで、「これ、無駄だったよね」とわかったもの コロナは人類にとって悲劇でした(この記事執筆現在、進行中...
数字の見方

同業他社との比較は必要か

同業他社がどんな数字か、どんな状態か気になることもあるでしょう。 同業他社の数字は手に入らない 同業他社と数字を比較すれば、自社がどのくらいの位置にいるのか、このままでいいのか、変えなきゃいけないのかなどがわかる可能性もあります。 ただ、そ...