-
2021年04月15日
税務署には、もう行かなくていい
税金の申告、納税はしなければいけませんが、税務署には行かなくてもかまいません。 税務署に行っても、税金は安くならない 人...
-
2021年04月14日
給付金、補助金・助成金、借入金の違い
給付金、補助金・助成金、借入金。 どれもお金を受け取ることができるものですが、違いがあります。 給付金は、もらっておいて...
-
2021年04月13日
助成金・給付金・補助金の勘定科目・消費税区分
助成金、給付金、補助金等の勘定科目・消費税区分についてまとめました。 助成金・給付金・補助金は収入。税金の対象 助成金、...
-
2021年04月12日
給料の仕訳の効率化。「法定福利費」を使う。
給料の経理は、複雑になりがちです。 工夫しましょう。 給料の仕訳 給料の仕訳は一般的に次のようなものです。 給料 100...
-
2021年04月11日
給与計算ソフトを入れる意味。給与明細のペーパーレス。
給与計算ソフトを入れるべきかどうか。 判断基準をまとめてみました。 給与計算をExcelで 給与計算は、Excelでつく...
-
2021年04月10日
経費になるものとそうでないものを一緒に買ったとき
経費になるものとそうでないもの。 一緒に買うこともあるはずです。 そんなときには、レシートを分けなくてもかまいません。 ...
-
2021年04月09日
効率化のために口座は増やすべきか・減らすべきか
口座は多いほうがいいのか、少ないほうがいいのか。 効率化の観点から書いてみます。 口座を分けるとわかりやすい? 目的別に...
-
2021年04月08日
お金がなくて税金を払えなくなる理由
お金が足りなくて税金を払えなくなるケースもあります。 気をつけましょう。 税金は払えるはずのもの 税金は、基本的に、利益...
-
2021年04月07日
経理効率化できないのは、お客様のせいなのか
経理効率化の過程では、「そうはいっても、お客様が……」という話が出てきがちです。 本当にお客様のせいなのか。 できることはないかを常に...